日本では何歳からギャンブルで遊べる?
日本では政府機関が公認した公営ギャンブルを楽しむことができます。主な公営ギャンブルは、競馬・競輪・競艇・オートレースなどを思い浮かべますが、実はTOTO(サッカーくじ)や宝くじなどもギャンブルに分類されています。

日本では何歳からギャンブル(賭け事)で遊んでもよいのでしょうか?
ギャンブルと年齢との関係を検証してみましょう。
日本の成人は18歳から
2022年4月1日から、日本では「18歳から成人」と正式にみなされるようになりました。
成人である18歳から、ローンや賃貸住宅の契約、クレジットカードの作成も本人の意志によって可能になります。
しかしギャンブルに関しては、「18歳から成人」となっても、そのまま遊んでも良いという事にはなっていません。
18歳になっても次のような行為は制限されています。
・喫煙
・飲酒
・国民年金
・公営ギャンブル
参加可能なギャンブル年齢早見表
競馬や競輪などの公営ギャンブルは20歳以上になるまで参加できません。それでは、宝くじやTOTO、パチンコなどはどうなっているのでしょうか。
年齢ごとの、参加可能なギャンブルは次のとおりです。
18歳以上で参加可能 | パチンコ、オンラインカジノ(サイトにより異なる) |
19歳以上で参加可能 | TOTO(スポーツくじ) |
20歳以上で参加可能 | 公営ギャンブル(競馬・競輪・競艇・オートレース) |
年齢制限なし | 宝くじ |
パチンコは18歳以上で入店可能ですが、自治体ごとに制定されている「 青少年健全育成条例」によって高校生などの学生は入店禁止となっている場合が多いようです。一方で公営ギャンブルでは2005年の改正により20歳以上であれば学生であっても参加が可能です。
また、宝くじは店頭で購入する場合には特に年齢制限は設けられていませんが、インターネット購入などが可能な宝くじ会員は20歳未満は禁止とされています。
この中で、オンラインカジノは実は年齢による法的な規制はありません。そもそも日本で運営されていないので日本の法律による規制対象外となっています。しかし、健全なカジノゲームを楽しむために多くのオンラインカジノでは18歳から20歳の間で自主的に年齢制限を設けて規制しています。
また、オンラインカジノではギャンブル依存症などの対策として、多くのサイトで自己規制手段を設けています。
もちろん、オンラインカジノは公認ライセンスを取得している国や政府機関から厳しい審査や規制を受けているので、健全性には問題はありません。
オンラインカジノではどのように年齢制限を遵守している
2011年にオープンした老舗オンラインカジノであるベラジョンカジノを例にご紹介します。
ベラジョンカジノでは、アカウント登録せずにゲームプレイが可能です。しかし、一度の入金額や累計の入金額が2,000ドルを超える場合・初回出金申請時・その他カジノに求められた場合にはアカウント認証が必要になります。
ベラジョンカジノは20歳以上であれば利用できる規約になっており、アカウント認証のタイミングで年齢確認が行われます。
アカウント認証が完了すると入金・出金額が上がるようになっていますが、このアカウント認証には、クレジットカード作成などと同様に、顔写真付きの本人確認書類などの公的な身分証の提出が必要です。
なりすましや年齢詐称行為に対してはアカウント閉鎖や勝利金の没収などが行われ、ベラジョンカジノで遊べなくなるようになっています。
このような対応により、ベラジョンカジノでは年齢制限遵守が徹底されています。
一言で言えば、プロモーションも魅力的ですが、コンプライアンス面がしっかりしているオンラインカジノと言えるでしょう。これはベラジョンカジノの新規登録ボーナスで紹介したものと同じです。